RIDERS CLUB 2020年 11月号 掲載

好きだから、こだわりたい
一心に働いて会社を興し、たまたま知ったバイクの魅力にどっぷりハマった。良いバイクと良い道具で自分を守りながら、思いっ切り走りを楽しむ大人がいる。
PHOTO / K.MASUKAWA | TEXT / K.ITOH | 取材協力 / モトコルセ TEL 046-220-1711 http://www.motocorse.jp/
兵役で負った心の傷を癒やすため、イランから日本にやってきた青年は、「ウチで働かないか」と外壁塗装会社の親方に声をかけられた。「親方は厳しい人で…、今は感謝しています(笑)。ある時、施主さんの娘さんに逆ナンパされて、それが奥さん(笑)。結婚して25年です」と笑みを絶やさず語る杉原さん。一心に仕事を覚え1992年に独立。リフォーム全般を行う「株式会社 綜合建装」を立ち上げた。そして…。
「2009年頃ですが、会社のスタッフの移動用に50ccのスクーターを用意しました。私が初めて乗ろうとした時、スタッフから『社長、二段階右折って知ってますか?』って。奥さんにも『安全のために練習したら』と言われ、せっかくなら教習所に行って免許を取ろうと。そこでCB400SFにハマりました。免許を取ってすぐに買いに行ったら、お店にCB1300SFが置いてあって、こっちの方がカッコ良いからコレ下さいって言ったら『大型免許が必要です』って。また教習所に行って2週間で取りました(笑)」
CBに乗っていっそうバイクの虜になった。何台か乗り継ぎ、スーパースポーツの魅力に気づき、GSX-R1000を手に入れた。「もっと上手くなりたくて、2011年にもてぎで開催されたスクールに行きました。講師の坂田和人さんに『いつも必ず20%のマージンを持って走ってください』と言われました。この教え、ずっと守っています」
じつはその頃、ドゥカティにも興味があったが並列4気筒しか乗ったことがない自分に、V型を乗りこなせるか?という不安があった。そこで足を向けたのがモトコルセ。「マネージャーの大西さんの大ファンになって(笑)、V4 スペチアーレを買っちゃいました。このバイク、ひとつひとつの部品が本当に良いモノを使っている。価格も高いですが、GSX-Rもカスタムしたら、結局高くなりましたから。スペチアーレはその必要が無いんです…とか言いながら、カスタムしてますけど(笑)」
スペチアーレを手に入れたのは昨年4月だが、杉原さんは先日、ストリートファイター V4 Sを増車した。「近藤さん(モトコルセ代表)に試乗して感想を聞かせてと言われて。自分は『この先、ネイキッドは買わない』って思っていたのに、スゴく良いじゃないですか! 同じエンジンのバイクが2台になりましたが、どちらも本当に魅力的!! 私にはドゥカティのV4が合っているんです」
Ducati STREETFIGHTER V4 S / Ducati PANIGALE V4 Speciale ドゥカティは上品に速い。だから深く愛せる。
写真補足
杉原 省吾さん
19歳で日本にやってきて15年前に帰化し、日本国籍を取得。現在は自身が経営する「株式会社 綜合建装」の代表取締役を務める多忙な生活の中、バイクを楽しむ。杉原という名字は自分で考え、名前の省吾は「日本語は彼の曲の詞ですべて覚えた」という大好きな浜田省吾さんが由来。
9月6日のライディングパーティで、V4 スペチアーレで初めてもてぎを走り「裏ストレートの90度コーナーも無理せず減速できます!」と感激。杉原さんは仲間を引っ張って走る高いスキルを持つ。
9月6日のライディングパーティで、V4 スペチアーレで初めてもてぎを走り「裏ストレートの90度コーナーも無理せず減速できます!」と感激。杉原さんは仲間を引っ張って走る高いスキルを持つ。

メディア インフォメーション
RIDERS CLUB 2020年 11月号 掲載
ハンドリングのヤマハ……ヤマハのバイクは曲がる!
レースの世界では、そんな表現が使われるシーンが、以前から多く見受けられます。「フロントブレーキを思いっきりかけながらコーナーに進入できる」「ライバルが遅く感じるくらい、コーナーリングスピードにアドバンテージがある」ヤマハのバイクを知り尽くした元MotoGPライダー中野真矢は、そう語ります。中野真矢が、MotoGPマシンYZR-M1のテクノロジーをフィードバックし、サーキット性能を進化・熟成したヤマハのフラッグシップYZF-R1に試乗。さらにそのコンセプトを受け継ぐYZF-R25/R3にも試乗し、ヤマハハンドリングの秘密に迫ります。
気になるニューモデルを紹介するR/C IMPRESSIONでは、MVアグスタのドラッグスター800RR SCSに試乗しました。発進・停止時ですらクラッチレバー操作を必要としない、革新のスマートクラッチシステムを搭載したミドル3気筒。その乗り味をインプレッションしています。
最新カスタムマシンにも試乗しました。1台目は今話題の250㏄4気筒搭載モデル、カワサキNinja ZX-25Rを、ケイファクトリーが発売と同時にフルカスタム。フルエキゾーストだけでなく、ハンドル+ステップも変更されたZX-25Rを、宮城光が試乗しました。もう1台はモトコルセが、ドゥカティ最強最速のスーパーバイク・パニガーレV4Rをベースにネイキッド化した...
Back Number
RIDERS CLUB 2022年 06月号
【記事】好きだから、こだわりたい Vyrus Alyen
RIDERS CLUB 2022年 03月号
【記事】好きだから、こだわりたい MOTO CORSE MTC V4
RIDERS CLUB 2021年 09月号
【記事】好きだから、こだわりたい bimota TESI H2 CARBON
RIDERS CLUB 2021年 09月号
【記事】好きだから、こだわりたい bimota TESI 3D Naked Final Edition
RIDERS CLUB 2021年 09月号
【広告】New Monster
RIDERS CLUB 2021年 06月号
【広告】New Multistrada V4 / STF V4 & NVC V4
RIDERS CLUB 2021年 08月号
【広告】MCM MOTO CORSE New project for New Monster / Ducati Monster 2021
RIDERS CLUB 2021年 5月号
【広告】New Multistrada V4 美しさと先進テクノロジーがもたらすモーターサイクルの未来。ムルティストラーダ V4 とあなたの旅はモトコルセから
RIDERS CLUB 2021年 5月号
【記事】bimota BB3CR SBK Replica Complete Custom by MOTO CORSE
RIDERS CLUB 2021年 5月号
【記事】好きだから、こだわりたい MOTO CORSE COMPLETE CUSTUM V4 SLC
RIDERS CLUB 2021年 1月号
【記事】Talking Grid
RIDERS CLUB 2020年 7月号
【記事】好きだから、こだわりたい Ducati Panigale V2