RIDERS CLUB 2020年 06月号 掲載

地球外生物襲来 Vyrus Alyen
ハブセンターステアリングとリンク機構に心酔する鬼才が素材と造形にもとことん踏み込んで生み出した異型のマシン「エイリアン」。次世代という表現ではまったく足りない、未知のバイクが降臨した。
PHOTO / VYRUS | TEXT / K.ITOH | 取材協力 / モトコルセ TEL 046-220-1711 http://www.motocorse.jp/
技術と芸術のハイブリットバイクに新たな種が誕生。
このアングル、まさに映画「エイリアン 2」で登場したエイリアンの女王を彷彿させるが、こんな異形のマシンを作るのはヴァイルスを率いる稀代のエンジニア、アスカニオ・ロドリゴに他ならない。ちなみにAlyenのスペルは誤植ではなく、社名のVYRUS(ウイルスの意味)と同様の、アスカニオさんならではの遊び心を持たせた造語だろう。
あまりに奇異なルックスに目を奪われるが、中身は独自のオメガプレートでエンジンを抱き、そこから前後スイングアームが伸びるヴァイルスの真骨頂であるハブセンターステアで、ショックユニットはオーリンズ製 TTX40を横置きした、同社の986M2と同機構のプッシュロッド・ツインピボット方式。しかもハンドルとハブのステア機構を繋ぐのは、既存のリンク式やクランク状のアームではなく、HWSS(油圧ワイヤードステアリングシステム)と呼ぶナノ粒子の特殊な流体を密封したスチールケーブルを用いた、まったくの新機軸だ。
また、オメガプレートや前後スイングアームをはじめ、ステッププレートやペグ類など、従来ならアルミで製作される多くのパーツや、さらにはエンジン上部のボディ(シートの前のニーグリップ部?)までがマグネシウム合金で作られる。そしてライトのハウジングやハンドルガード、シートカウルやマフラーのヒートガードなど外骨格を思わせるパーツは、UDカーボン(ユニディクショナルカーボン)と呼ばれる引っ張り方向の強度に大きく優れた、単一方向のみに繊維を並べて形成した最新製法のドライカーボンだ。
スタイルもメカニズムも既存のバイクの領域を超える存在が、地上に降り立ち、走り出そうとしている。
常識、既成概念を超えた新たなる芸術は2288万円!
写真補足
エンジンはドゥカティの1299・Lツイン
マグネシウム製のオメガプレートが抱くエンジンは、1299パニガーレの1285ccのL型2気筒 スーパークアドロ。205psを発揮し、電子デバイスも装備する。
エイドリアン・モートン(MV アグスタのチーフデザイナー)のイメージスケッチをきっかけに、ハブセンターステア機構のバイクの可能性を、機能とデザインの両面でとことん追求している。
1. 突き出した頭部は、まさにエイリアン。
2. マフラーに装備されるUDカーボン製のヒートプロテクターはマッドガードの役目も併せ持つ。
3. ヴァイルス専用にデザインされたROTOBOX社のカーボンホイール。スポーク部の厚みはわずか5mm!
4. 独自のハブセンターステアは、ハンドルの両端とハブ内のステア機構を特殊なフルードを密閉したスチールケーブルで連結する。

メディア インフォメーション
RIDERS CLUB 2020年 06月号 掲載
● 巻頭特集 カワサキ・ネイキッド進化論
1972年に登場した伝説のバイク“Z1″は、いまでいうスーパースポーツでしたが、これがカワサキ・ネイキッドの原点であることに間違いはありません。そんなZ1から始まり、常に伝説、ブームとなってきたカワサキ・ネイキッド。そんな歴史とともに最新のZ H2を紹介します。GPZ900R、ゼファーシリーズ、ZRXシリーズ、Z900RSシリーズ、そんなトレンドをつくってきたカワサキの最新機種がZ H2なのです。ネイキッドとしては異例の200psを発揮するスーパーチャージドエンジンを搭載し、異彩を放つZ H2ですが、実際には高いバランスでまとまり、きちんと調教されています。市街地を走る速度からサーキットまでをテストし、その魅力をお届けします。その他、ケイファクトリー・GPZ900R Ninja、アエラ・Z900RS、ナイトロン・ZRX1200DAEG、プレジャー&ケイズスタイル・サムライなどのカスタムマシンも登場します。
● ツーリングテクニック向上大作戦 : ツーリング時の不安を払拭するためのテクニックを紹介します。ちょっとした気づきでこんなに変わるんだ! そんな小技をたくさん紹介します。
●欧州ではなぜビッグアドベンチャーバイクが売れているのか? : 欧州ではアドベンチャーと呼ばれるカテゴリーのバイクが売れています。BMWのGSシリーズからスタートしたこのトレンドは、近年さ...
Back Number
RIDERS CLUB 2022年 06月号
【記事】好きだから、こだわりたい Vyrus Alyen
RIDERS CLUB 2022年 03月号
【記事】好きだから、こだわりたい MOTO CORSE MTC V4
RIDERS CLUB 2021年 09月号
【記事】好きだから、こだわりたい bimota TESI H2 CARBON
RIDERS CLUB 2021年 09月号
【記事】好きだから、こだわりたい bimota TESI 3D Naked Final Edition
RIDERS CLUB 2021年 09月号
【広告】New Monster
RIDERS CLUB 2021年 06月号
【広告】New Multistrada V4 / STF V4 & NVC V4
RIDERS CLUB 2021年 08月号
【広告】MCM MOTO CORSE New project for New Monster / Ducati Monster 2021
RIDERS CLUB 2021年 5月号
【広告】New Multistrada V4 美しさと先進テクノロジーがもたらすモーターサイクルの未来。ムルティストラーダ V4 とあなたの旅はモトコルセから
RIDERS CLUB 2021年 5月号
【記事】bimota BB3CR SBK Replica Complete Custom by MOTO CORSE
RIDERS CLUB 2021年 5月号
【記事】好きだから、こだわりたい MOTO CORSE COMPLETE CUSTUM V4 SLC
RIDERS CLUB 2021年 1月号
【記事】Talking Grid
RIDERS CLUB 2020年 7月号
【記事】好きだから、こだわりたい Ducati Panigale V2